賃貸管理 電球交換

管理業務の中に、共用部分(階段、通路など)の電球交換があります。先日、管理を受けた物件の電球交換に行ってまいりました。
まずは、外側カバーをはずしてと・・・・
なんと、カバーが回りません。どんなに力を入れてもまわりません。
おそらく、錆ついているらしい・・・
おそらく、錆ついているらしい・・・
こんな時は、CRC 5-56(潤滑剤)を差し入れて、ゴム製のすべらない手袋を使い回していきます。カバーの側面を叩いて刺激を与え回していきます。

やっとの事であきました。やはり、中は錆ついていました。

錆をとり、電球を交換し、点灯確認です。

この物件は、光感知器で点灯します。
管理会社が変わる時に、電球交換した日などの細かい部分まで引き継ぎされる事は少なく、その都度、対応しなければなりません。
様々な事が起こります・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿