2012年5月19日土曜日

手数料

どこから書けば良いのか・・・

物件は8380万円の新築マンションで売主業者。
通常は、売主から3%、買主から3%の手数料が入る物件です

(売主から頂く手数料は、営業を持たない売主が
人件費の変わりと言うか、営業手当としての意味合いが強い費用です
買主の手数料は、トラブル含め
物件に対する責任の一部を負担してもらう為の手数料と言う
意味合いもあります)

売主は8000万でまとめていただければ手数料払いますと言い
買主は手数料払いたくないけど7700万なら買いたいと言う
この時点で、買えないお客様になってます。
断るべきはなしです。
ところが、営業が話をまとめて来たと報告するのです。
7700万で契約になりますと!
売主もだいぶ価格を下げたなと思ったところ
手数料が50万と言う事を報告してきました。

勿論、断りました。

手数料が少ないとかで無く
営業がお客様にコントロールされているからです。
自己資金も沢山ある方なのに払いたくないと言うのです。

手数料を払いたくない人は
競売を買えば良いと思います。
近隣トラブル、住人トラブルが有ったり、物件の瑕疵があったりする
物件でババをつかめば良いと思いました。

この気持ちが、営業に届いている事を期待します。

0 件のコメント:

コメントを投稿