2010年9月25日土曜日

一人暮らしの防犯対策

先日の日本経済新聞に、「一人暮らしの防犯対策」が特集されていました。

入居者の方へのアドバイスや、魅力ある物件づくりの材料などに参考になると思います。
ポイントを見ていきましょう。

防犯対策のポイント
1.一人暮らし、または女性と悟られないようにする
・表札や郵便受けににフルネームを書かない
・洗濯物を外に干しっぱなしにしない、室内干しも心がける
・個人情報が載った書類はシュレッダーにかけて捨てる
・のぞかれた場合に備えて玄関と室内の間にカーテンで目隠しをする・男性物の洗濯物を干したり、靴を玄関に置いたりする

2.手軽にできる防犯対策を実践する
住まい編
・玄関や窓に補助の鍵を取り付ける
・窓を割られないために強化フィルムを張る
・郵便受けに鍵がなければ南京錠を取り付ける
・玄関など室内に防犯ブザーを置いておく
・タイマーを取り付けて留守中に照明を点灯させておく・家の周りやベランダを整理整頓し、見通しをよくする

行動編
・帰り道で不審者がいないが注意する
・家に入る瞬間が狙われやすいのですぐに施錠する
・ちょっとした外出時にも玄関と窓の施錠を忘れない
・宅配業者を名乗っても不用意にドアを開けない

0 件のコメント:

コメントを投稿