2009年7月18日土曜日

メッシュ統計

メッシュ統計

データを分析し、計画、戦略を立てる事は重要です。
その手法のひとつとして、メッシュ統計があります。

マンションの建設、商業施設の出店計画などに用いられるマーケティング手法の一つ。
日本を網の目(メッシュ)に区分したもので3種の地域区画し、国勢調査と事業所・企業統計から作成されます

○人口に関すること
・年齢別人口
・労働状態
・世帯の種類
・住宅の所有
・共同住宅、戸建住宅
など

○企業に関すること
・産業別事業所数
・飲食店の数
・娯楽業
などがわかり、

活用例として、
・30~40代の賃貸住宅に住む世帯が集中した地域の選択、
・マンション建設にあたり、1Rかファミリータイプにするのかの判断材料
として、・立地選定、・適地選定の資料として活用できます。

また、デメリットとしては、調査資料の公表時期の遅れがあげられます。

緯度経度、メッシュコードを用いて算出、地域を割り出していきます。
------------------------------------------------------------------
参考ページ
総務省・統計局のホームページ
http://www.stat.go.jp/data/mesh/index.htm
ウォッ地図(国土地理院)
http://watchizu.gsi.go.jp/
------------------------------------------------------------------

また、エリアマーケティングとマーケティングリサーチ(属性、価値観を分析軸)の融合したものに
「CAMEOコード」というものがあります。
ぜひ検索してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿