冬季休暇のご案内
謹啓 時下益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。
さて、弊社では誠に勝手ながら冬季休暇を下記の通りとさせて頂きたく、
ご案内申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2012年12月26日~2013年1月3日
1月4日より通常どうり営業となります。
休み中の水漏れ等、居室内の緊急トラブルは、
0120-066-241
住まいるレンジャーRELO24までお願い致します。
敬具
2012年12月17日月曜日
入居促進・・・現地看板
相模大野不動産、賃貸担当の杉山です。
入居促進ツールの中に、現地看板があります。
「入居者募集」など、不動産会社の連絡先が入ったものです。
これは重要です。現地を見て、お問い合わせも来ますので、設置します。
また、物件を購入された経験のある方はお判りかと思いますが、
購入前は賃貸募集が積極的でなっかたり、外観など傷んでいたりと悲惨な状況の物件もあります。
(様々な売却理由はありますが、お金があればリフォームなどできたはずです。お金がないので、リフォームもできず、入居者が決まらず、売却する状況になるのです・・・)
で、購入した後、リフォームなどを実施し、新たに賃貸条件を設定します。
例えば、”ペット可!”、”礼金なし!敷金なし!”などなど
そのキャッチフレーズも、現地で告知してみてはいかがでしょうか。
オリジナル看板を作成してくれる、不動産業サイン専門の業者もありますが、費用と時間がかかります。
当社では、日光や水などに強い、特殊な用紙を使い、
自社でイラストレーターでデザイン作成し、
現地へ設置致します。
柔軟かつスピーディーに対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
入居促進ツールの中に、現地看板があります。
「入居者募集」など、不動産会社の連絡先が入ったものです。
これは重要です。現地を見て、お問い合わせも来ますので、設置します。
また、物件を購入された経験のある方はお判りかと思いますが、
購入前は賃貸募集が積極的でなっかたり、外観など傷んでいたりと悲惨な状況の物件もあります。
(様々な売却理由はありますが、お金があればリフォームなどできたはずです。お金がないので、リフォームもできず、入居者が決まらず、売却する状況になるのです・・・)
で、購入した後、リフォームなどを実施し、新たに賃貸条件を設定します。
例えば、”ペット可!”、”礼金なし!敷金なし!”などなど
そのキャッチフレーズも、現地で告知してみてはいかがでしょうか。
オリジナル看板を作成してくれる、不動産業サイン専門の業者もありますが、費用と時間がかかります。
当社では、日光や水などに強い、特殊な用紙を使い、
自社でイラストレーターでデザイン作成し、
現地へ設置致します。
柔軟かつスピーディーに対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2012年12月16日日曜日
日々、勉強が大切・・・・
日々、勉強が大切・・・・
相模大野不動産、賃貸担当の杉山です。
本日は、入居申込を3件頂きました。
12月下旬の日曜の申込で、仲介業者様、ありがとうございます。
話は変わりますが、
弊社は不動産投資を中心に業務を行なっております。
不動産業としての知識や業務のスキルアップ他に、不動産投資家の方のブログや書籍などを読み、動向や手法などを勉強しております。
主に私が注目するところは、空室対策です。
・なぜ決まらないのか
・何をどうしたら決まるのか
を中心として、投資家の皆様は、ご自分体験を踏まえ、体系的にまとめてあります。
業者の我々が見て、既に知っている事などもありますが、
きちんと言葉、説明できて初めて意味があるものだと考えます。
また、”まず、やって見る”事も重要です。
まず、行動してみないと、”いいのか”、”悪いのか”が判りません。
管理会社変更の問合せで、”こいう事はできますか?”との質問を頂く時があります。
弊社では、”OKです。どんな事もまずは一緒にやって見ましょう”と姿勢です。
とは言っても内容にもより、条件をつけさせていただく場合もありますが・・・・
下記は、弊社本棚の一部の写真です。

弊社代表青木と古くからお付き合いのある石渡さんの書籍が多くなってしまいます。
最近の石渡さんの活躍は広範囲にご活躍されております。
今日は名古屋でセミナーを行なっているそうです。
■不動産投資家石渡浩のブログ
http://blog.fudosan-toshi.org/
今日のfacebookに、与沢 翼さんとと対談している写真が掲載されていました。
http://www.facebook.com/home.php#!/ishiwatahiroshi
他にも投資家の方や、不動産投資コンサルの方などのお付き合いもありますので、
順次、ご紹介して参ります。
相模大野不動産、賃貸担当の杉山です。
本日は、入居申込を3件頂きました。
12月下旬の日曜の申込で、仲介業者様、ありがとうございます。
話は変わりますが、
弊社は不動産投資を中心に業務を行なっております。
不動産業としての知識や業務のスキルアップ他に、不動産投資家の方のブログや書籍などを読み、動向や手法などを勉強しております。
主に私が注目するところは、空室対策です。
・なぜ決まらないのか
・何をどうしたら決まるのか
を中心として、投資家の皆様は、ご自分体験を踏まえ、体系的にまとめてあります。
業者の我々が見て、既に知っている事などもありますが、
きちんと言葉、説明できて初めて意味があるものだと考えます。
また、”まず、やって見る”事も重要です。
まず、行動してみないと、”いいのか”、”悪いのか”が判りません。
管理会社変更の問合せで、”こいう事はできますか?”との質問を頂く時があります。
弊社では、”OKです。どんな事もまずは一緒にやって見ましょう”と姿勢です。
とは言っても内容にもより、条件をつけさせていただく場合もありますが・・・・
下記は、弊社本棚の一部の写真です。

弊社代表青木と古くからお付き合いのある石渡さんの書籍が多くなってしまいます。
最近の石渡さんの活躍は広範囲にご活躍されております。
今日は名古屋でセミナーを行なっているそうです。
■不動産投資家石渡浩のブログ
http://blog.fudosan-toshi.org/
今日のfacebookに、与沢 翼さんとと対談している写真が掲載されていました。
http://www.facebook.com/home.php#!/ishiwatahiroshi
他にも投資家の方や、不動産投資コンサルの方などのお付き合いもありますので、
順次、ご紹介して参ります。
2012年12月7日金曜日
賃貸管理経営セミナー
昨日、大手町サンケイプラザにて、全国賃貸管理ビジネス協会主催による、”賃貸管理経営セミナー”に参加してきました。
内容は、
・コンプライアンス ワンポイント解説
・究極の不動産業&究極の人材教育制度(株式会社エリアリンク 代表取締役社長 林 尚道氏)
・儲かる会社の作り方(株式会社 三光フランホールディングス 代表取締役社長 高橋 誠一氏)
の3本でした。
大まかにまとめると、
・目標設定(計画)
・目標設定のために何をするか(実行)
・期日を守る
ダイアリー等を使い、計画をたて、実行していく、
会議は営業時間外で行う
などでありました。
印象に残ったには、高橋社長の”寝ずに考える”という言葉。
稲盛和夫氏著の”生き方”にも同じよう事があります。
”願望として寝ても覚めても四六時中そのことを思い続けるくらいの強さがなければ思いを実現させることはできない。
「狂」がつくほど強く思い、願望を持つことが不可欠である。”
強い思いが、実現への道である。
スティーブン・R・コヴィー、ジェームス・スキナーなどが述べている
”書く”(計画)事で、現実になる。との言葉も印象に残りました。
計画、準備が重要かを再認識しました。
内容は、
・コンプライアンス ワンポイント解説
・究極の不動産業&究極の人材教育制度(株式会社エリアリンク 代表取締役社長 林 尚道氏)
・儲かる会社の作り方(株式会社 三光フランホールディングス 代表取締役社長 高橋 誠一氏)
の3本でした。
大まかにまとめると、
・目標設定(計画)
・目標設定のために何をするか(実行)
・期日を守る
ダイアリー等を使い、計画をたて、実行していく、
会議は営業時間外で行う
などでありました。
印象に残ったには、高橋社長の”寝ずに考える”という言葉。
稲盛和夫氏著の”生き方”にも同じよう事があります。
”願望として寝ても覚めても四六時中そのことを思い続けるくらいの強さがなければ思いを実現させることはできない。
「狂」がつくほど強く思い、願望を持つことが不可欠である。”
強い思いが、実現への道である。
スティーブン・R・コヴィー、ジェームス・スキナーなどが述べている
”書く”(計画)事で、現実になる。との言葉も印象に残りました。
計画、準備が重要かを再認識しました。
2012年11月30日金曜日
2012年11月29日木曜日
流通大手仲介中間期実績
流通大手が4~9月の売買仲介実績が
件数と手数料収入で前年を上回ってると言う
本当だろうか?羨ましい限りだ!
先日、赤プリのニュースを見た
現在解体をしている最中らしい
春には解体が終わり
2016年春には
ホテル、オフィス、商業施設、賃貸住宅等が建築されるらしい
これから建築される施設も凄いと思うが
現在行われている解体工事が驚きです
新館の解体工事は、粉塵や部材の飛散、騒音や振動を最小限に抑える
新工法の「テコレップシステム」]を開発した大成建設が請け負い、工事を進めている
解体をする上階部をスッポリと囲み
内部で解体をして建物を短くしていくと言う画期的な工法でした
感心がある方は、調べてみてください。
件数と手数料収入で前年を上回ってると言う
本当だろうか?羨ましい限りだ!
先日、赤プリのニュースを見た
現在解体をしている最中らしい
春には解体が終わり
2016年春には
ホテル、オフィス、商業施設、賃貸住宅等が建築されるらしい
これから建築される施設も凄いと思うが
現在行われている解体工事が驚きです
新館の解体工事は、粉塵や部材の飛散、騒音や振動を最小限に抑える
新工法の「テコレップシステム」]を開発した大成建設が請け負い、工事を進めている
解体をする上階部をスッポリと囲み
内部で解体をして建物を短くしていくと言う画期的な工法でした
感心がある方は、調べてみてください。
2012年11月25日日曜日
賃貸物件紹介(横浜ヒルストンハウス)
賃貸物件のご紹介です。
横浜ヒルストンハウス107号室
相鉄線「鶴ヶ峰」駅バス13分停歩2分
メゾネットタイプ
約136㎡/2DK+1LDK
賃料:150,000円
管理費:なし
礼金なし
敷金なし
★ペット相談!
★短期相談!
★事務所相談!
室内動画です!
■交通:相鉄線「鶴ヶ峰」駅バス13分「福泉寺前」停歩2分
■所在地:〒241-0803 横浜市旭区川井本町4-6
■構造規模:軽量鉄骨造3階建
■築年:平成6年4月築 ■間取:2DK(1F)+1LDK(2F)
■入居:相談 現況:空家 ■契約期間:2年 ■更新料:新賃料の1ヶ月
■駐車場:1台付(無料)
■設備・仕様:ガスコンロ、給湯、シャワー×2、バストイレ別・室内洗濯機置場、冷房、トイレ×2、玄関×2、洗面×2、プロパンガス
■備考:火災保険21,000円、保証会社(全保連)加入要(賃料の80%)、賃料口座振替手数料315円/月・鍵交換費用31,500円(2カ所)
お問い合わせ
相模大野不動産
担当:杉山 英司
電話:042-851-6667
横浜ヒルストンハウス107号室
相鉄線「鶴ヶ峰」駅バス13分停歩2分
メゾネットタイプ
約136㎡/2DK+1LDK
賃料:150,000円
管理費:なし
礼金なし
敷金なし
★ペット相談!
★短期相談!
★事務所相談!
室内動画です!
■交通:相鉄線「鶴ヶ峰」駅バス13分「福泉寺前」停歩2分
■所在地:〒241-0803 横浜市旭区川井本町4-6
■構造規模:軽量鉄骨造3階建
■築年:平成6年4月築 ■間取:2DK(1F)+1LDK(2F)
■入居:相談 現況:空家 ■契約期間:2年 ■更新料:新賃料の1ヶ月
■駐車場:1台付(無料)
■設備・仕様:ガスコンロ、給湯、シャワー×2、バストイレ別・室内洗濯機置場、冷房、トイレ×2、玄関×2、洗面×2、プロパンガス
■備考:火災保険21,000円、保証会社(全保連)加入要(賃料の80%)、賃料口座振替手数料315円/月・鍵交換費用31,500円(2カ所)
お問い合わせ
相模大野不動産
担当:杉山 英司
電話:042-851-6667
2012年11月24日土曜日
賃貸管理会社変更
新規管理物件
賃貸管理物件が、来月から2棟管理させて頂く事になりました。
賃貸管理会社変更のパターンとしては、
売買時に管理会社を変更するパターンと
他管理会社様で管理していたもが変更になるパターンが
あります。
今回は、他管理会社様で管理していたもが変更になるパターンの2棟となります。
1つは、空室が2つ。
1つは、満室での管理変更。
空室があっての管理変更はよくある事です。
それでは、なぜ満室で管理会社を変更する必要があるのでしょうか。
詳しくは、下記URLをクリックして下さい。
http://homepage3.nifty.com/sagafu/rent.html
株式会社相模大野不動産
担当:杉山
電話:042-851-6667
賃貸管理物件が、来月から2棟管理させて頂く事になりました。
賃貸管理会社変更のパターンとしては、
売買時に管理会社を変更するパターンと
他管理会社様で管理していたもが変更になるパターンが
あります。
今回は、他管理会社様で管理していたもが変更になるパターンの2棟となります。
1つは、空室が2つ。
1つは、満室での管理変更。
空室があっての管理変更はよくある事です。
それでは、なぜ満室で管理会社を変更する必要があるのでしょうか。
詳しくは、下記URLをクリックして下さい。
http://homepage3.nifty.com/sagafu/rent.html
株式会社相模大野不動産
担当:杉山
電話:042-851-6667
住宅ローン減税
どおも売り上げが上がらない
景気が冷え込んで来ているのか
政治混乱からか難しい事は分からないが
売上が上がらない
景気が悪くなったり政治発信の経済混乱等があると
物件を手放さなくてはいけない企業等が出てきて
物件が豊富になり、個人や企業は流動資産を固定資産
それも、よりリスクの少ない固定資産に変え様と動く
すると、不動産投資市場は盛り上がる
これが今まで実感してきたエンドの動きで
今は、物件が豊富に出てくる前段階の様な気がする
年末までの動きを注視したいと思う
景気が冷え込んで来ているのか
政治混乱からか難しい事は分からないが
売上が上がらない
景気が悪くなったり政治発信の経済混乱等があると
物件を手放さなくてはいけない企業等が出てきて
物件が豊富になり、個人や企業は流動資産を固定資産
それも、よりリスクの少ない固定資産に変え様と動く
すると、不動産投資市場は盛り上がる
これが今まで実感してきたエンドの動きで
今は、物件が豊富に出てくる前段階の様な気がする
年末までの動きを注視したいと思う
住宅ローン減税
転勤後の再適用拡充へ
財務省が方針固める
財務省は、転勤後に再居住した場合について、
残期間の住宅ローン減税の適用がなくなるケースがある
現行制度の見直しを行う方針を固めた。
11月14日に開催された政府税制調査会で報告があった。
現行制度では、居住開始年に転勤などで移動し、
当該年中に再居住した場合、
住宅ローン減税は控除期間(10年)の全期間にわたって適用されない状況となっている。
一方、居住開始年に移動しても翌年以降の再居住だと、
再居住の年以降は住宅ローン減税の適用が認められている。
再居住の時期によって住宅ローン減税に大きな差が生じていることから、
前者のケースでも再居住の年(1年目)以降について、
控除期間を通じてローン減税の適用を可能にしたものだ。
2013年度税制改正で措置する予定。
残期間の住宅ローン減税の適用がなくなるケースがある
現行制度の見直しを行う方針を固めた。
11月14日に開催された政府税制調査会で報告があった。
現行制度では、居住開始年に転勤などで移動し、
当該年中に再居住した場合、
住宅ローン減税は控除期間(10年)の全期間にわたって適用されない状況となっている。
一方、居住開始年に移動しても翌年以降の再居住だと、
再居住の年以降は住宅ローン減税の適用が認められている。
再居住の時期によって住宅ローン減税に大きな差が生じていることから、
前者のケースでも再居住の年(1年目)以降について、
控除期間を通じてローン減税の適用を可能にしたものだ。
2013年度税制改正で措置する予定。
2012年11月20日火曜日
2012年11月13日火曜日
活性化
11/13 住宅新報
中古ワンルーム市場が活性化していると言う記事が載っていた
東京カンテイによると
1月~9月の流通件数が50000件
前年の46000件から10%アップ
前年を上回るのは、ほぼ確実と言う事だ
売りに出ている物件数は、過去最高数
バブル期に高値で購入した物件を処分する高齢者が増えていたり
新築を購入したが運用に疑問を持ち始め処分する人が増えている要因らしい
中古ワンルームが活性化しているのは
高利回りを追求が始まっていると言う事にもなる
立地条件が良く、耐震基準も満たされている
良質な物件が市場を盛り上げている訳だが
現在は、新築市場が停滞している為
将来、良質な物件の数の低下→
新陳代謝が起きない→
マーケットの低迷→
ほかの投資に向かうと言う結果につながらない様
新築と中古のバランスが重要となりそうだ。
中古ワンルーム市場が活性化していると言う記事が載っていた
東京カンテイによると
1月~9月の流通件数が50000件
前年の46000件から10%アップ
前年を上回るのは、ほぼ確実と言う事だ
売りに出ている物件数は、過去最高数
バブル期に高値で購入した物件を処分する高齢者が増えていたり
新築を購入したが運用に疑問を持ち始め処分する人が増えている要因らしい
中古ワンルームが活性化しているのは
高利回りを追求が始まっていると言う事にもなる
立地条件が良く、耐震基準も満たされている
良質な物件が市場を盛り上げている訳だが
現在は、新築市場が停滞している為
将来、良質な物件の数の低下→
新陳代謝が起きない→
マーケットの低迷→
ほかの投資に向かうと言う結果につながらない様
新築と中古のバランスが重要となりそうだ。
2012年10月27日土曜日
行動経済学
人はリスクやあいまいさを回避したがる
壺の中に、青30個、赤と黄色合わせて60個
計90個の玉が入っています。
この中から玉を1個だけ取り出す場合
次の選択肢のどれを選ぶかと言う問題です
1、A:青なら1万円もらえる
B:赤なら1万円もらえる
2、A:青か黄なら1万円もらえる
B:赤か黄なら1万円もらえる
1はAを2はBを多くの方が選ぶはずです
人は、あいまいさを回避する傾向があります
不動産ビジネスでは
ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターン
の説明をしっかり行い
プラスαと言ったリターンを理解いただき
明確な説明であいまいさを回避するのが良いでしょう
壺の中に、青30個、赤と黄色合わせて60個
計90個の玉が入っています。
この中から玉を1個だけ取り出す場合
次の選択肢のどれを選ぶかと言う問題です
1、A:青なら1万円もらえる
B:赤なら1万円もらえる
2、A:青か黄なら1万円もらえる
B:赤か黄なら1万円もらえる
1はAを2はBを多くの方が選ぶはずです
人は、あいまいさを回避する傾向があります
不動産ビジネスでは
ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターン
の説明をしっかり行い
プラスαと言ったリターンを理解いただき
明確な説明であいまいさを回避するのが良いでしょう
2012年10月25日木曜日
2012年10月22日月曜日
賃貸借契約の無効特約
賃貸借契約において無効となる特約条項
消費者契約法で消費者が保護されています
1、事業者の損害賠償責任の免除特約
2、損害賠償の予定の制限。年14.6%を超える部分は無効
3、消費者の利益を一方的に害する特約の無効
覚えておきましょう
消費者契約法で消費者が保護されています
1、事業者の損害賠償責任の免除特約
2、損害賠償の予定の制限。年14.6%を超える部分は無効
3、消費者の利益を一方的に害する特約の無効
覚えておきましょう
2012年10月21日日曜日
2012年10月15日月曜日
2012年10月7日日曜日
宅建
さーて21日は年に一度の宅建試験です
後2週間、頑張って勉強して下さい
今日は、最近の気になるニュースをピックアップ
住宅金融支援機構が供給する長期固定金利住宅ローン
「フラット35」のうち、省エネ性能が優れた住宅などの
購入者を対象に金利を引き下げるフラット35Sの拡充
(フラット35Sエコ)が10月末の申し込み分で終了するそうです。
投資・営業コンサルティングなどを手掛ける
マンハッタンインベストメント(東京都中央区)は
このほど、海外の収益不動産に特化した紹介サイト
「WIT」の第1弾として、ラスベガス版を開設した。
現地の不動産会社と提携して物件情報を仕入れ、掲載する流れ。
現時点で20件を掲載しており、価格帯は6万~15万ドルだという。
物件情報のほか、不動産取引形態や税金などに関する日米比較情報なども載せている。
今後はアジア圏に属する各国の収益不動産サイトを開設する方針だという。
後2週間、頑張って勉強して下さい
今日は、最近の気になるニュースをピックアップ
住宅金融支援機構が供給する長期固定金利住宅ローン
「フラット35」のうち、省エネ性能が優れた住宅などの
購入者を対象に金利を引き下げるフラット35Sの拡充
(フラット35Sエコ)が10月末の申し込み分で終了するそうです。
投資・営業コンサルティングなどを手掛ける
マンハッタンインベストメント(東京都中央区)は
このほど、海外の収益不動産に特化した紹介サイト
「WIT」の第1弾として、ラスベガス版を開設した。
現地の不動産会社と提携して物件情報を仕入れ、掲載する流れ。
現時点で20件を掲載しており、価格帯は6万~15万ドルだという。
物件情報のほか、不動産取引形態や税金などに関する日米比較情報なども載せている。
今後はアジア圏に属する各国の収益不動産サイトを開設する方針だという。
2012年9月27日木曜日
2012年9月23日日曜日
2012年9月22日土曜日
行動経済学
人間心理を知って不動産ビジネスに活用しようと言う記事を見た
人間が何かを選択する時に、相対性と言って比較感が作用するらしい。
イチローやビルゲイツなどの成功者に対し羨ましいと思うものの
ベンツに乗っている隣人の収入が気になったり、会社同僚の給料が気になる
すなわち、報酬の絶対額より、隣人との相対性を気にする傾向があるとの記事です。
不動産ビジネスに当てはめると
価格、立地条件が同じ場合
A中古住宅35坪
B新築住宅28坪
C新築住宅30坪
AとCを紹介した場合、広さを取るか新しさを取るかで悩ませるダメ営業
ここで、Bを紹介することにより、Cが断然良く見えます。
回し物件とは、人間の相対性と言う心理による必然な物件だった様です
人間が何かを選択する時に、相対性と言って比較感が作用するらしい。
イチローやビルゲイツなどの成功者に対し羨ましいと思うものの
ベンツに乗っている隣人の収入が気になったり、会社同僚の給料が気になる
すなわち、報酬の絶対額より、隣人との相対性を気にする傾向があるとの記事です。
不動産ビジネスに当てはめると
価格、立地条件が同じ場合
A中古住宅35坪
B新築住宅28坪
C新築住宅30坪
AとCを紹介した場合、広さを取るか新しさを取るかで悩ませるダメ営業
ここで、Bを紹介することにより、Cが断然良く見えます。
回し物件とは、人間の相対性と言う心理による必然な物件だった様です
2012年9月20日木曜日
2012基準地価
2012年の基準地価が発表されましたね
大都市を中心に下げ止まりが見えてきたとなってます
神奈川で仕事をしていますが
販売の最前線でも下げ止まってきている気がします
しかし、消費税アップが待ってます
消費税が上がると言うのは、景気が良くて
個人が消費に回すお金が余っているから
物価を上げるのではなく、税金で取ろうと言うのが一番効果的
過去の消費税導入、税率アップを見てみても
消費が落ち込み、地価が下がっています。
やっと地価が下げ止まって、売買に活気が出てきそうなのに
バッサリ切り捨てる様な消費税アップ
売買が冷え込み、地価が下がっても対応出来るよう
今からの準備が大切です
大都市を中心に下げ止まりが見えてきたとなってます
神奈川で仕事をしていますが
販売の最前線でも下げ止まってきている気がします
しかし、消費税アップが待ってます
消費税が上がると言うのは、景気が良くて
個人が消費に回すお金が余っているから
物価を上げるのではなく、税金で取ろうと言うのが一番効果的
過去の消費税導入、税率アップを見てみても
消費が落ち込み、地価が下がっています。
やっと地価が下げ止まって、売買に活気が出てきそうなのに
バッサリ切り捨てる様な消費税アップ
売買が冷え込み、地価が下がっても対応出来るよう
今からの準備が大切です
2012年9月18日火曜日
3年半
本日は、不動産と関係ない話を…
企業生存率と言う言葉を知っていますか
起業してから期を重ね、いろいろな困難を乗り越えて会社は経営されていきます。
その会社が倒産せずに、経営されていくことを生存率と呼んでいるようです。
ネットで調べてみると、企業の生存率は以下の通りです。
設立1年=40%
設立5年=15%
設立10年=6%
設立20年=0.3%
設立30年=0.02%
1年で60%が倒産もしくは解散し、5年で85%が、
10年では94%が、30年で99.98%が無くなると言う事です
弊社は、今月で4期の〆
3年半の時間が経過します。
5年、10年と続くよう努力をしたいと思っています
企業生存率と言う言葉を知っていますか
起業してから期を重ね、いろいろな困難を乗り越えて会社は経営されていきます。
その会社が倒産せずに、経営されていくことを生存率と呼んでいるようです。
ネットで調べてみると、企業の生存率は以下の通りです。
設立1年=40%
設立5年=15%
設立10年=6%
設立20年=0.3%
設立30年=0.02%
1年で60%が倒産もしくは解散し、5年で85%が、
10年では94%が、30年で99.98%が無くなると言う事です
弊社は、今月で4期の〆
3年半の時間が経過します。
5年、10年と続くよう努力をしたいと思っています
2012年9月16日日曜日
2012年9月11日火曜日
一級建築士
免許偽造が問題になっている
免許があってもアネハの様に
構造計算をねつ造したりがあるのに
何と言う世の中なんでしょう
免許があってもアネハの様に
構造計算をねつ造したりがあるのに
何と言う世の中なんでしょう
一級建築士の免許偽造、
新たに9人発覚し全15人に
国交省が公表
今回の9人のうち、大手ハウスメーカーに勤める元社員の1人は、
1996年8月~2002年7月の6年間で建築確認申請における設計者、
工事監理者として762件の業務に従事していた。
そのうち、工事取り止めなどによって建物が現存しない17件を除く
745件について同社が安全性確認調査を実施したところ、
構造並びに防耐火仕様が全件適正だったことが確認されたという。
同社は、この社員を12年8月に解雇しており、刑事告訴する方針を固めている。
1996年8月~2002年7月の6年間で建築確認申請における設計者、
工事監理者として762件の業務に従事していた。
そのうち、工事取り止めなどによって建物が現存しない17件を除く
745件について同社が安全性確認調査を実施したところ、
構造並びに防耐火仕様が全件適正だったことが確認されたという。
同社は、この社員を12年8月に解雇しており、刑事告訴する方針を固めている。
2012年9月10日月曜日
2012年9月6日木曜日
そこにポストがあったから・・・
今日は、朝からクレーム電話です。
当社で販売中の新築住宅のチラシを
毎週数万ポスティングしてもらってるのですが
広告投函禁止になっているのに
何で広告が入っているのかとのクレーム
理由を説明してくれとの電話です
当社が手巻きしてるのではなく
手巻き業者に費用を払って手巻きしてもらってます
何でかなんてわからないし
しいて言うなら、そこにポストがあったからなのでは?
とも言えず、謝罪する
当社で販売中の新築住宅のチラシを
毎週数万ポスティングしてもらってるのですが
広告投函禁止になっているのに
何で広告が入っているのかとのクレーム
理由を説明してくれとの電話です
当社が手巻きしてるのではなく
手巻き業者に費用を払って手巻きしてもらってます
何でかなんてわからないし
しいて言うなら、そこにポストがあったからなのでは?
とも言えず、謝罪する
2012年9月3日月曜日
仁義なき戦い
SUUMO対HOME'S、 住宅情報サイト 仁義なき戦い
東洋経済オンライン 9月3日(月)10時51分配信
![]() |
主要サイトの掲載物件数 |
ネット時代に突入し、最強の営業部隊を抱えるリクルートは、ネットとリアルの間で独自のモデルを模索している。その象徴的な例が『SUUMO』だ。
主要サイトのネット視聴率の推移
そもそもSUUMOとは、『住宅情報』『ふぉれんと』などの住宅分野を、2009年に統合したブランド。フリーペーパーの『SUUMO新築マンション』(週刊、16・8万部)では、首都圏・関西を六つに分け、駅やコンビニのラックで無料配布。
「狭域に徹し、細かく、回転よく、折り込みチラシをまくように。個別物件のチラシと違い、情報誌なら比較検討できる」(渡邊千洋・住宅カンパニーMP統括部長)。マンション分譲に合わせ、短期で一気に集客するのがリクルート流である。
リクルートは1996年にネット化に踏み切ったが、実はネットでは強力なライバルがいる。『HOME'S』だ。リクルートから独立した井上高志社長が、97年にネクスト社を設立し、専門サイトをオープンした。ちなみにネクストは楽天の持ち分法適用会社である。SUUMOが分譲マンションや新築戸建てに強いのに比べ、HOME'Sは賃貸マンションや中古戸建てに強い。
住宅情報サイトは近年、相次ぐ新規参入で混沌としている。実際に不動産会社と窓口でつながり、情報を直接仕入れているのは、SUUMO、HOME'S、『at home』の三つのみだ。『Yahoo!不動産』など他のサイトは、3社から情報を卸してもらって、そのまま載せるだけ。ただ視聴者からの見た目では、構造上の違いはわからない。
■専業で身軽なHOME'S 料金は問い合わせに連動
それでも物件の掲載件数では、HOME'Sが384万件と、断トツに多い。ネクストが「11年1月から問い合わせ課金制に本格移行したため」(幹部)だ。
これは顧客がHOME'Sのサイトを見て、不動産会社に問い合わせると、不動産会社からHOME'Sに対し手数料が支払われる仕組み。不動産会社にとっては、今までならサイトに掲載したら、効果がわからなくても、まとめて広告料として徴収されていた。
新たな制度なら、基本料月1万円+問い合わせの分だけ、家賃の2~5・5%の手数料を支払えば済む。営業人員が70~80人しかいない身軽さを武器に、従来とガラリ手法を変えたのだ。
これに対してSUUMOは、ネットに加え、情報誌、さらに相談カウンターとの合わせ技で挑む。「SUUMOカウンター」は11年末で22カ所あるが、今年だけで10カ所近く増強する構え。とはいえカウンターは顧客が相談するだけなら収益を生まず、あくまで成約までを誘引するツールにすぎない。積極的な拠点増強にはリスクもはらんでいる。
情報誌が祖業であり、今もSUUMOだけで700人の営業部隊を抱える、巨艦リクルート。SUUMOの葛藤は、リクルートの描くネットとリアルの融合モデルが成立するのかを、克明に表している。
主要サイトのネット視聴率の推移
そもそもSUUMOとは、『住宅情報』『ふぉれんと』などの住宅分野を、2009年に統合したブランド。フリーペーパーの『SUUMO新築マンション』(週刊、16・8万部)では、首都圏・関西を六つに分け、駅やコンビニのラックで無料配布。
「狭域に徹し、細かく、回転よく、折り込みチラシをまくように。個別物件のチラシと違い、情報誌なら比較検討できる」(渡邊千洋・住宅カンパニーMP統括部長)。マンション分譲に合わせ、短期で一気に集客するのがリクルート流である。
リクルートは1996年にネット化に踏み切ったが、実はネットでは強力なライバルがいる。『HOME'S』だ。リクルートから独立した井上高志社長が、97年にネクスト社を設立し、専門サイトをオープンした。ちなみにネクストは楽天の持ち分法適用会社である。SUUMOが分譲マンションや新築戸建てに強いのに比べ、HOME'Sは賃貸マンションや中古戸建てに強い。
住宅情報サイトは近年、相次ぐ新規参入で混沌としている。実際に不動産会社と窓口でつながり、情報を直接仕入れているのは、SUUMO、HOME'S、『at home』の三つのみだ。『Yahoo!不動産』など他のサイトは、3社から情報を卸してもらって、そのまま載せるだけ。ただ視聴者からの見た目では、構造上の違いはわからない。
■専業で身軽なHOME'S 料金は問い合わせに連動
それでも物件の掲載件数では、HOME'Sが384万件と、断トツに多い。ネクストが「11年1月から問い合わせ課金制に本格移行したため」(幹部)だ。
これは顧客がHOME'Sのサイトを見て、不動産会社に問い合わせると、不動産会社からHOME'Sに対し手数料が支払われる仕組み。不動産会社にとっては、今までならサイトに掲載したら、効果がわからなくても、まとめて広告料として徴収されていた。
新たな制度なら、基本料月1万円+問い合わせの分だけ、家賃の2~5・5%の手数料を支払えば済む。営業人員が70~80人しかいない身軽さを武器に、従来とガラリ手法を変えたのだ。
これに対してSUUMOは、ネットに加え、情報誌、さらに相談カウンターとの合わせ技で挑む。「SUUMOカウンター」は11年末で22カ所あるが、今年だけで10カ所近く増強する構え。とはいえカウンターは顧客が相談するだけなら収益を生まず、あくまで成約までを誘引するツールにすぎない。積極的な拠点増強にはリスクもはらんでいる。
情報誌が祖業であり、今もSUUMOだけで700人の営業部隊を抱える、巨艦リクルート。SUUMOの葛藤は、リクルートの描くネットとリアルの融合モデルが成立するのかを、克明に表している。
2012年9月1日土曜日
2012年8月28日火曜日
2012年8月27日月曜日
2012年8月26日日曜日
2012年8月25日土曜日
買い替え特例
マイホームを譲渡する時の税金の軽減方法は
『3000万控除』
『買換え特例』の2種類あります
所有期間が10年以上で譲渡価格が1億5千万以下であれば
買換え特例の対象になります
買換え特例は、税金の免除ではなく
繰り越しと言う事に注意して下さい
10年以上前に1000万で購入したマイホームが
4000万で売却できたので
5000万のマイホームを購入した。このような場合
通常、4000万-1000万=3000万
譲渡利益の3000万が課税対象になりますが
買換え特例を利用し
新しく購入した5000万のマイホームを売却する時まで
譲渡利益の清算を繰り延べると言う特例です。
適用要件の詳細は、お調べください。
また、3000万控除や住宅ローン控除と併用は出きませんので
買換え特例を利用した方が良いか
3000万控除を利用した方が良いか比較して下さい
『3000万控除』
『買換え特例』の2種類あります
所有期間が10年以上で譲渡価格が1億5千万以下であれば
買換え特例の対象になります
買換え特例は、税金の免除ではなく
繰り越しと言う事に注意して下さい
10年以上前に1000万で購入したマイホームが
4000万で売却できたので
5000万のマイホームを購入した。このような場合
通常、4000万-1000万=3000万
譲渡利益の3000万が課税対象になりますが
買換え特例を利用し
新しく購入した5000万のマイホームを売却する時まで
譲渡利益の清算を繰り延べると言う特例です。
適用要件の詳細は、お調べください。
また、3000万控除や住宅ローン控除と併用は出きませんので
買換え特例を利用した方が良いか
3000万控除を利用した方が良いか比較して下さい
2012年8月23日木曜日
2012年8月21日火曜日
消費税増税法
消費税増税法が成立しました
1989年(平成元年)に3%
1997年(平成9年)に5%
2014年(平成13年)に8%
2015年(平成14年)に10%
私達業界では、駆け込み需要が期待される
過去も駆け込みの需要があった
しかし、翌年や翌々年の落ち込みと言う
大きな反動があった
今回は、それ以上の落ち込みがあるのでは
と思える経済状況だ
販売側としては、必死に備えてる状況だが
購入者側は、どの様に考え対応したらよいでしょうか
需要があれば価格は上がるので買い時では無い様に思えるが
その後の落ち込みを予想して
早めに売却をしようとする売主も出てくると思われる
結果、これより3年間は
より一層、物件をしっかり見極める必要になる
1989年(平成元年)に3%
1997年(平成9年)に5%
2014年(平成13年)に8%
2015年(平成14年)に10%
私達業界では、駆け込み需要が期待される
過去も駆け込みの需要があった
しかし、翌年や翌々年の落ち込みと言う
大きな反動があった
今回は、それ以上の落ち込みがあるのでは
と思える経済状況だ
販売側としては、必死に備えてる状況だが
購入者側は、どの様に考え対応したらよいでしょうか
需要があれば価格は上がるので買い時では無い様に思えるが
その後の落ち込みを予想して
早めに売却をしようとする売主も出てくると思われる
結果、これより3年間は
より一層、物件をしっかり見極める必要になる
2012年8月12日日曜日
2012年8月10日金曜日
長岐隆弘さんに会ってきました。
こんにちは。新入社員の林です。これからどんどんおススメ物件情報をUPしていきますのでよろしくおねがいします。
昨晩はあの『超優良物件を格安で入手する不動産投資法』の著者で有名な不動産鑑定士の長岐隆弘さんにお話を伺ってきました。
とても気さくな方でビールを片手に、証券会社時代や鑑定士としての物件の選び方など興味深い内容をお話しいただきました。
やはり「価値の見極め方」を知っている方には、われわれ不動産営業マンも優先して良い物件を紹介したくなりますね。
金融機関の特徴をとらえた物件選択などは大変勉強になりました。。
そんな長岐さんが書いている本はこちら→「超優良物件」を格安で入手する不動産投資法
ホームページ・長岐鑑定
2012年8月6日月曜日
新しいシェアハウス
新しいタイプのシェアハウスが
続々、企画・オープンしてるらしい
自らのスキルアップを目的としてる人に人気は
共用スペースにセミナールームを設けたり
各種、入居者に向けたセミナーを開いたりするらしい
入居者は、無料で参加できるそうだ
アウトドア派に人気のシェアハウスは
クライミング練習用のボルダリングウォールが
屋外に配置されていたりするらしい
働けるシェアハウスもあったりする
音楽の趣味や、楽器演奏のスキルアップを
行いたい方のシェアハウス
料理を習ったり、働いたり、趣味であったり
する者のシェアハウス
自分の関心がある事を共通言語にした
住と言う物が始まったようだ
私達、賃貸経営側は、気を抜かないよう
変化の今後を見て行こうと思う
2012年8月3日金曜日
2012年7月30日月曜日
2012年7月28日土曜日
リボン
リノベーションと言う言葉が完全に認知されています
最初に使ったのは、どこの企業でしょうか
それとも、リノベーションと言う単語が元からあったのでしょうか
調べると
建物を大幅に改修すること。
古い建物を新しい状態に戻すことではなく、
建物に新たな付加価値を与えることを目的とする。
リフォームとの明確な定義の違いはないが、
一般に大規模な設備更新や間取り変更などを伴うものをリノベーションと呼ぶ。
オフィスビルを住宅用に改修するような用途変更を伴うリノベーションは、
コンバージョンと呼ばれ区別される。
との事で、誰発信の言葉か昔からある単語かは
分からなかったですが、完全に言葉としての地位を得ています。
私は、ネーミングと言うものは、大変重要だと思っています
良い商品でもネーミングで失敗したり成功したりがあると思ってます。
そんな考えをめぐらせているなか
リノベーションと言う言葉を使う以外に
中古再生マンションの呼び名が無いか考えました
弊社は、今後、自社再生マンションを販売する場合
Rebom(リボンマンション)と名付けようと思う
2012年7月23日月曜日
2012年7月22日日曜日
反社会的勢力排除に係るデータベース
反社会的勢力データベースの活用が始まった
これまでは、暴力団排除条例に従い
暴力団事務所としての使用をしない旨を書面提出して
いただくことで良かったが
反社会的勢力を不動産取引から排除の目的で
データベースの運用が始まった
暴力団員達は、家を借りたり買ったりする事も難しくなってきたようだ
あと何年かしたら
反社会的勢力と言われる団体は、無くなるかも知れませんね
2012年7月19日木曜日
2012年7月15日日曜日
2012年7月13日金曜日
2012年7月10日火曜日
2012年7月9日月曜日
2012年7月8日日曜日
2012年7月6日金曜日
2012年7月1日日曜日
2012年6月29日金曜日
平成24年度税制改正
平成24年度税制改正
1、贈与税の非課税制度の拡充・延長
省エネ・耐震は1500万 以外は1000万
2、住宅ローン減税の拡充
3、相続時精算課税制度の特例を延長
その他適用延長や一部内容の見直しもあります
ご自身でご確認ください
2012年6月28日木曜日
2012年6月25日月曜日
野村アーバンネット調べ
面白い記事を見つけた
6/19住宅新報
不動産投資『満足』5割
野村アーバンネット調べだが
不動産投資50.1%
債権27.1%
外貨預金20.5%
FX16.3%
と言う満足度調査結果が出たそうだ
注目結果は
市場について
今が買い時49.5%
1年後の不動産価格が上がる13.9%
横ばい51.9%
下がる34.2%
と答えてるそうだ
半分以上の人が満足している不動産投資
この結果は、良い営業や、良い不動産会社に出会えたからだと思う
まだまだ、ひどい不動産屋は沢山います
大きな買い物です、失敗しないよう気を付けましょう
2012年6月22日金曜日
エアコンが途中で止まる・・・
賃貸担当の杉山英司です。
気温も上昇してきて、エアコンを使う頻度が多くなってきました。
入居者様からご連絡頂く中で「エアコンが途中で止まる」というのがあります。
参考になるサイトを見つけました。 修理依頼前に試してみては、いかがでしょうか。
気温も上昇してきて、エアコンを使う頻度が多くなってきました。
入居者様からご連絡頂く中で「エアコンが途中で止まる」というのがあります。
参考になるサイトを見つけました。 修理依頼前に試してみては、いかがでしょうか。
2012年6月21日木曜日
suumoオーナーレポート
リクルートのsuumoでオーナーレポートと言うサービスが始まってる
まだ、お試し期間中の様だが
所有賃貸物件と周辺物件との比較が出来るシステムで
周辺物件の賃料相場や設備状況がわかり
空室改善に役立てる事が出来るとふれ込んでいるが
本当にそうなのだろうか?
賃貸管理会社が楽をするシステムとしか思えないと思った
リクルートもひどいシステムを考える・・・
まだ、お試し期間中の様だが
所有賃貸物件と周辺物件との比較が出来るシステムで
周辺物件の賃料相場や設備状況がわかり
空室改善に役立てる事が出来るとふれ込んでいるが
本当にそうなのだろうか?
賃貸管理会社が楽をするシステムとしか思えないと思った
リクルートもひどいシステムを考える・・・
2012年6月20日水曜日
2012年6月18日月曜日
2012年6月16日土曜日
2012年6月15日金曜日
2012年6月12日火曜日
2012年6月11日月曜日
2012年6月10日日曜日
本日最終販売です
任売物件で出物が出ました。
早急な判断が必要となります。
□価格/想定利回:1億2500万円/想定約10%
□住所/最寄駅:神奈川県大和市中央林間2-9-18
東急田園都市線「中央林間」駅7分
小田急江ノ島線「中央林間」駅7分
□築年月
:平成5年9月築
□建物 :RC造・地上3階・地下1階建・830平米
□土地
:344平米
□予定収入/年:1,236万円(駐車場台除く)
□2DK・2K×15戸・他地下駐車場有
■積算評価
土地:18.5万円×344平米=6364万円
6364万円×1.25=7955万円
建物:19万円×830平米×28/47年=9394万円
合計:6364+9394=1億5758万円
◎この物件は小田急線と東急田園都市線と神奈川で人気のある線が利用可能で
東急田園都市線は特に人気があり、しかも始発駅(中央林間~渋谷~半蔵門線)となります。
また、相続税路線価は18.5万円/平米(61万円/坪単価)となっておりますが、
実際の取引は坪単価90万円以上100万円を超えることもある地域で、
めったに売物、売地等で出ることの無い地域です。
この地域であれば、入居は間違いがなく安定して貸せる地域です。
ぜひとも、大至急ご検討ください。
2012年6月9日土曜日
現地販売会
任売物件で出物が出ました。
早急な判断が必要となります。
□価格/想定利回:1億2500万円/想定約10%
□住所/最寄駅:神奈川県大和市中央林間2-9-18
東急田園都市線「中央林間」駅7分
小田急江ノ島線「中央林間」駅7分
□築年月
:平成5年9月築
□建物 :RC造・地上3階・地下1階建・830平米
□土地
:344平米
□予定収入/年:1,236万円(駐車場台除く)
□2DK・2K×15戸・他地下駐車場有
■積算評価
土地:18.5万円×344平米=6364万円
6364万円×1.25=7955万円
建物:19万円×830平米×28/47年=9394万円
合計:6364+9394=1億5758万円
◎この物件は小田急線と東急田園都市線と神奈川で人気のある線が利用可能で
東急田園都市線は特に人気があり、しかも始発駅(中央林間~渋谷~半蔵門線)となります。
また、相続税路線価は18.5万円/平米(61万円/坪単価)となっておりますが、
実際の取引は坪単価90万円以上100万円を超えることもある地域で、
めったに売物、売地等で出ることの無い地域です。
この地域であれば、入居は間違いがなく安定して貸せる地域です。
ぜひとも、大至急ご検討ください。
本日現地でご案内しています
2012年6月8日金曜日
2012年6月7日木曜日
2012年6月3日日曜日
2012年6月2日土曜日
一棟売りアパート JR横浜線「淵野辺」駅 1K
一棟売りアパート
名称:ミキハイツ
価格:7,000万円
利回り:8.9%
築年数:2006/2
交通:JR横浜線「淵野辺」駅 徒歩12分
取引態様:専任媒介
築浅の一棟収益アパートをご紹介いたします。
全室ロフト付・設備充実の1K×10戸
ロフト、バストイレ別・TVモニタフォン ウォシュレット、浴室乾燥機付、Bフレッツ対応
現況10部屋中9部屋賃貸中!
是非一度、御覧ください! 優良な不動産投資物件とお勧め致します。
詳細資料は、お問い合わせ下さい。
お問い合わせは -------------------------------------------------
株式会社相模大野不動産
〒252-0304神奈川県相模原市南区旭町9-3-102
電話番号:042-851-6667 FAX番号:042-851-6664
メールでのお問い合わせ
http://homepage3.nifty.com/sagafu/form.html
担当:長瀬
2012年6月1日金曜日
2012年5月31日木曜日
2012年5月29日火曜日
不動産管理会社の設立
所得税増税の波が来ています
今日は、管理会社法人を設立した場合の
節税手段を考えることとしましょう
法人設立のメリットとして
①所得を分散できる
累進課税で多くなる税率が
所得分散できるため、抑えることが可能
②給与所得控除が利用できる
③相続税を軽減できる
勿論、デメリットもあるので
シュミレーションを行ってからの
法人設立をお奨めします。
2012年5月27日日曜日
2012年5月26日土曜日
婚活? 物活? / 結婚できない男・・・
私の後輩にSという男がいる。
40代前半になるが、まだ結婚していないのである。
彼とは長い付き合いになるが、どうも彼は結婚しないのではなく、結婚できないようである。
彼は、どうやら”選択”というものが出来ないようです。
出会いがあるわけではないのに・・・ベストな選択が他にもあると勘違いしているらしい。
同じ様な事が、物件探しでも起きます。
多くの物件を見ても、まだ他にもあるのではないかと・・
しばらくたって、あの物件が気に入ったとなっても、成約済みであったりという具合です。
どんな物件も全て100%そろった物件というのは、数少ないのです。
しっかりと判断できるものを持っていれば、いい物件に出会えるのです。
皆様にお伝えしたいのは
「知識ではなく考え方を学ぶ」という事です。
S君、しっかり婚活してますか?
おすすめ書籍
『武器としての決断思考』瀧本哲史
知識を持っていても、判断につながらなければ価値がない
判断につながったとしても、行動に落とし込めないのであれば価値がない
40代前半になるが、まだ結婚していないのである。
彼とは長い付き合いになるが、どうも彼は結婚しないのではなく、結婚できないようである。
彼は、どうやら”選択”というものが出来ないようです。
出会いがあるわけではないのに・・・ベストな選択が他にもあると勘違いしているらしい。
同じ様な事が、物件探しでも起きます。
多くの物件を見ても、まだ他にもあるのではないかと・・
しばらくたって、あの物件が気に入ったとなっても、成約済みであったりという具合です。
どんな物件も全て100%そろった物件というのは、数少ないのです。
しっかりと判断できるものを持っていれば、いい物件に出会えるのです。
皆様にお伝えしたいのは
「知識ではなく考え方を学ぶ」という事です。
S君、しっかり婚活してますか?
おすすめ書籍
『武器としての決断思考』瀧本哲史
知識を持っていても、判断につながらなければ価値がない
判断につながったとしても、行動に落とし込めないのであれば価値がない
2012年5月25日金曜日
2012年5月24日木曜日
2012年5月21日月曜日
東林間・ペット可!初期費用7万以下!賃貸マンション2DK
小田急線「東林間」駅徒歩12分賃貸マンション2DK・ペット可・フリーレント1ヶ月・初期費用が安い!スプレンドーレ東林間 物件ページ→http://sagafu.p2.bindsite.jp/rent/sph/index.html
2012年5月20日日曜日
2012年5月19日土曜日
手数料
どこから書けば良いのか・・・
物件は8380万円の新築マンションで売主業者。
通常は、売主から3%、買主から3%の手数料が入る物件です
(売主から頂く手数料は、営業を持たない売主が
人件費の変わりと言うか、営業手当としての意味合いが強い費用です
買主の手数料は、トラブル含め
物件に対する責任の一部を負担してもらう為の手数料と言う
意味合いもあります)
売主は8000万でまとめていただければ手数料払いますと言い
買主は手数料払いたくないけど7700万なら買いたいと言う
この時点で、買えないお客様になってます。
断るべきはなしです。
ところが、営業が話をまとめて来たと報告するのです。
7700万で契約になりますと!
売主もだいぶ価格を下げたなと思ったところ
手数料が50万と言う事を報告してきました。
勿論、断りました。
手数料が少ないとかで無く
営業がお客様にコントロールされているからです。
自己資金も沢山ある方なのに払いたくないと言うのです。
手数料を払いたくない人は
競売を買えば良いと思います。
近隣トラブル、住人トラブルが有ったり、物件の瑕疵があったりする
物件でババをつかめば良いと思いました。
この気持ちが、営業に届いている事を期待します。
物件は8380万円の新築マンションで売主業者。
通常は、売主から3%、買主から3%の手数料が入る物件です
(売主から頂く手数料は、営業を持たない売主が
人件費の変わりと言うか、営業手当としての意味合いが強い費用です
買主の手数料は、トラブル含め
物件に対する責任の一部を負担してもらう為の手数料と言う
意味合いもあります)
売主は8000万でまとめていただければ手数料払いますと言い
買主は手数料払いたくないけど7700万なら買いたいと言う
この時点で、買えないお客様になってます。
断るべきはなしです。
ところが、営業が話をまとめて来たと報告するのです。
7700万で契約になりますと!
売主もだいぶ価格を下げたなと思ったところ
手数料が50万と言う事を報告してきました。
勿論、断りました。
手数料が少ないとかで無く
営業がお客様にコントロールされているからです。
自己資金も沢山ある方なのに払いたくないと言うのです。
手数料を払いたくない人は
競売を買えば良いと思います。
近隣トラブル、住人トラブルが有ったり、物件の瑕疵があったりする
物件でババをつかめば良いと思いました。
この気持ちが、営業に届いている事を期待します。
2012年5月18日金曜日
2012年5月17日木曜日
隣人の名前知らない8割
5/15住宅新報
アットホームがまとめた首都圏の一人暮らし調査
・かたづけがうまくいかず段ボールに家具の一部が入っている 51%
・間接照明を買ったが使っていない 40%
・起きたら夕方だった 57%
・トイレの扉を閉めない 63%
・隣人の名前を知らない 80%
面白い調査結果ですね
賃貸募集に役立てることが出来ればと思います。
ちなみに、私も隣人の名前を知りません。
アットホームがまとめた首都圏の一人暮らし調査
・かたづけがうまくいかず段ボールに家具の一部が入っている 51%
・間接照明を買ったが使っていない 40%
・起きたら夕方だった 57%
・トイレの扉を閉めない 63%
・隣人の名前を知らない 80%
面白い調査結果ですね
賃貸募集に役立てることが出来ればと思います。
ちなみに、私も隣人の名前を知りません。
2012年5月15日火曜日
5/15住宅新報
住宅新報の紙上ブログ
悪徳不動産屋の独り言
賃貸現場の喜怒哀楽
と言うブログを立川の不動産屋
坂口有吉さんが綴ってるのを知った
その方が紙上おでなく、書いているブログは
こちらhttp://akutoku.seesaa.net/
書籍も発行しているそうです。
悪徳不動産屋の独り言
賃貸現場の喜怒哀楽
と言うブログを立川の不動産屋
坂口有吉さんが綴ってるのを知った
その方が紙上おでなく、書いているブログは
こちらhttp://akutoku.seesaa.net/
書籍も発行しているそうです。
2012年5月14日月曜日
2012年5月13日日曜日
2012年5月12日土曜日
2012年5月11日金曜日
2012年5月7日月曜日
2012年5月5日土曜日
2012年5月4日金曜日
今朝の日経から
『東京のオフィスビル賃料4年ぶり上昇』
おはようございます。青木です。
何とか総研の何とかアナリストでは無いので
私目線の事しか書けませんので悪しからず。
新築大型ビルの完成で
東京の一部は上昇している様ですが
賃料が上がっているのは、
人気エリアのブランド力あるビルだそうで
一般のビルはフリーレント期間が拡大している様です。
6か月が12か月18か月と言った長期事例もあり
実質値下げが広がっているとの事
弊社も現在の事務所が手狭になっているので
移転先を探しているのですが
相模大野不動産として相模大野駅周辺を離れる訳にいきません
弊社は、悪い見本で
狭いエリアで物件を探すと色々贅沢を言えません
仕方ないので気長に探してます
おはようございます。青木です。
何とか総研の何とかアナリストでは無いので
私目線の事しか書けませんので悪しからず。
新築大型ビルの完成で
東京の一部は上昇している様ですが
賃料が上がっているのは、
人気エリアのブランド力あるビルだそうで
一般のビルはフリーレント期間が拡大している様です。
6か月が12か月18か月と言った長期事例もあり
実質値下げが広がっているとの事
弊社も現在の事務所が手狭になっているので
移転先を探しているのですが
相模大野不動産として相模大野駅周辺を離れる訳にいきません
弊社は、悪い見本で
狭いエリアで物件を探すと色々贅沢を言えません
仕方ないので気長に探してます
2012年2月27日月曜日
賃貸物件 鶴ヶ峰 ワンルーム 初期費用が安い!
横浜ヒルストンハウス
物件詳細ページは下記URLをクリックしてください
http://sagafu.p2.bindsite.jp/rent/yh/index.html
1R賃貸アパート-鶴ヶ峰駅
初期費用が安い!管理費なし!金なし!敷金なし!フリーレント実施中!
賃料:44,000円から52,000円
■物件概要
■交通:相鉄線「鶴ヶ峰」駅バス13分「福泉寺前」停歩2分
■所在地:〒241-0803 横浜市旭区川井本町4-6
■構造規模:軽量鉄骨造3階建
■築年:平成6年4月築
■間取:1R(洋7.5帖)
■入居:即 ■契約期間:2年 ■更新料:新賃料の1ヶ月
■駐車場:有1台(6,000円)
■設備・仕様:IHコンロ、給湯、UB、シャワー、室内洗濯機置場、エアコン
■備考:火災保険16,700円、保証会社(全保連)加入要(賃料の80%)、賃料口座振替手数料315円/月・鍵交換費用18,900円
物件詳細ページは下記URLをクリックしてくださいhttp://sagafu.p2.bindsite.jp/rent/yh/index.html
お問い合わせ
相模大野不動産 担当:杉山
電話:042-851-6667
sagafu-sugiyama@nifty.com
物件詳細ページは下記URLをクリックしてください
http://sagafu.p2.bindsite.jp/rent/yh/index.html
1R賃貸アパート-鶴ヶ峰駅
初期費用が安い!管理費なし!金なし!敷金なし!フリーレント実施中!
賃料:44,000円から52,000円
■物件概要
■交通:相鉄線「鶴ヶ峰」駅バス13分「福泉寺前」停歩2分
■所在地:〒241-0803 横浜市旭区川井本町4-6
■構造規模:軽量鉄骨造3階建
■築年:平成6年4月築
■間取:1R(洋7.5帖)
■入居:即 ■契約期間:2年 ■更新料:新賃料の1ヶ月
■駐車場:有1台(6,000円)
■設備・仕様:IHコンロ、給湯、UB、シャワー、室内洗濯機置場、エアコン
■備考:火災保険16,700円、保証会社(全保連)加入要(賃料の80%)、賃料口座振替手数料315円/月・鍵交換費用18,900円
物件詳細ページは下記URLをクリックしてくださいhttp://sagafu.p2.bindsite.jp/rent/yh/index.html
お問い合わせ
相模大野不動産 担当:杉山
電話:042-851-6667
sagafu-sugiyama@nifty.com
2012年2月19日日曜日
地デジが見れない
入居して間もない入居者様から「地デジが見れない」との連絡を頂きました。
昨年、地デジアンテナ工事をしており、以前、その部屋に入居していた方からも、見れない、映らない との連絡はありませんでした。
入居者様で、テレビの設定や配線などを確認して頂きましたが、どうしても映らないとの事。
室内配線の問題も考えられるので、業者様に見てもらったところ、テレビのチャンネルスキャンを行なっていなっかったとの事でした。
チャンネルスキャンを行い、映るようになりました。
以前は物件の近くに住んでおり、チャンネル設定が必要とは思いませんでしたが、
神奈川県にある物件で、地域によって、東京タワー方面や平塚方面など、微妙に違いがあるそうです。
昨年、地デジアンテナ工事をしており、以前、その部屋に入居していた方からも、見れない、映らない との連絡はありませんでした。
入居者様で、テレビの設定や配線などを確認して頂きましたが、どうしても映らないとの事。
室内配線の問題も考えられるので、業者様に見てもらったところ、テレビのチャンネルスキャンを行なっていなっかったとの事でした。
チャンネルスキャンを行い、映るようになりました。
以前は物件の近くに住んでおり、チャンネル設定が必要とは思いませんでしたが、
神奈川県にある物件で、地域によって、東京タワー方面や平塚方面など、微妙に違いがあるそうです。
2012年2月16日木曜日
増山塾 セミナー
先日、日頃から情報交換を行なっている、不動産投資の塾 増山塾のセミナーに参加してきました。
「今でもフルローン購入、消費税還付を受け、スーパー客付管理会社で 楽々アパート経営」と題したものでした。
我々業界の人間も新たな知識や発見などがあり、刺激になります。
また、こういったセミナーですと、投資家の方、不動産投資を勉強している方を目にする事ができますので、皆さん、自分に投資を行い、前向きな方々なので、パワーが満ちているので、会場全体が熱気に溢れていました。
ジェームス・スキナーは言いました。
「わからないと言うな」
「わからなければ、すでに成功している人に、聞け」と・・・
弊社でも、不動産投資。賃貸管理に関すること、相談を受け付けておりますので、ご連絡をお待ちしております。
ご連絡先
お問い合わせは-------------------------------------------------
株式会社相模大野不動産
〒252-0304
神奈川県相模原市南区旭町9-3-102
電話番号:042-851-6667FAX番号:042-851-6664
担当:長瀬
2012年2月13日月曜日
管理会社は変更すべきか
管理会社は変更すべきか
弊社への問い合わせの中で多いのが、"管理会社の変更を検討している"との内容が多くあります。
物件購入後、従前の管理会社(大手仲介会社、地元不動産会社など)のまま管理を継続し、空室が出たときに、なかなか空室が埋まらず、困っているとの内容です。
皆様は、様々な書籍やセミナーなどで、空室対策について知識を得ていると思います。
皆様が、”実行したい対策”を、管理会社へ申し出ても、管理会社の規定などで、出来ない場合があるようです。
空室対策の”知識”を持っていても、”判断”、”行動”につなげなければ、意味がありません。
”実行したい空室対策”をお考えの方、ご連絡をお待ちしております。
賃貸担当:杉山
弊社への問い合わせの中で多いのが、"管理会社の変更を検討している"との内容が多くあります。
物件購入後、従前の管理会社(大手仲介会社、地元不動産会社など)のまま管理を継続し、空室が出たときに、なかなか空室が埋まらず、困っているとの内容です。
皆様は、様々な書籍やセミナーなどで、空室対策について知識を得ていると思います。
皆様が、”実行したい対策”を、管理会社へ申し出ても、管理会社の規定などで、出来ない場合があるようです。
空室対策の”知識”を持っていても、”判断”、”行動”につなげなければ、意味がありません。
”実行したい空室対策”をお考えの方、ご連絡をお待ちしております。
賃貸担当:杉山
2012年2月12日日曜日
満室賃貸中!・利回り10.26%!
満室賃貸中!・利回り10.26%!
価格:3,380万円
満室時利回り:10.26%
築年月:1987年2月 (築 25年)
満室時年収/月収:346.8 万円/ 28.9万円
建物構造:木造2階建
総戸数: 8戸
交通:小田急線 相武台前駅 徒歩12分
住所:神奈川県座間市相武台
土地面積:173.62m2 【52.52坪】
土地権利:所有権
間取り:1K×8戸
駐車場 1 台
建物面積:165.28m2【49.99坪】
建ペイ率/容積率:60 % / 200 %
用途地域:第一種中高住専
現況:賃貸中(満室)
取引態様:仲介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
是非、ご検討の程、よろしくお願いいたします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは-------------------------------------------------
株式会社相模大野不動産
〒252-0304神奈川県相模原市南区旭町9-3-102
電話番号:042-851-6667
FAX番号:042-851-6664
担当:長瀬
価格:3,380万円
満室時利回り:10.26%
築年月:1987年2月 (築 25年)
満室時年収/月収:346.8 万円/ 28.9万円
建物構造:木造2階建
総戸数: 8戸
交通:小田急線 相武台前駅 徒歩12分
住所:神奈川県座間市相武台
土地面積:173.62m2 【52.52坪】
土地権利:所有権
間取り:1K×8戸
駐車場 1 台
建物面積:165.28m2【49.99坪】
建ペイ率/容積率:60 % / 200 %
用途地域:第一種中高住専
現況:賃貸中(満室)
取引態様:仲介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
是非、ご検討の程、よろしくお願いいたします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは-------------------------------------------------
株式会社相模大野不動産
〒252-0304神奈川県相模原市南区旭町9-3-102
電話番号:042-851-6667
FAX番号:042-851-6664
担当:長瀬
想定利回13.5%・横浜線相模原駅・売アパート
想定利回13.5%・横浜線相模原駅
平成21年リフォーム実施しておりますので、きれいになっております。
価格:3,080万円
満室時利回り:13.55%
築年月:1987年8月 (築 24年)
満室時年収/月収:417.6 万円/34.8万円
建物構造:木造2階建
総戸数 12戸
交通:JR横浜線 相模原駅 徒歩25分
住所:神奈川県相模原市中央区横山台
土地面積:145.30m2 【43.95坪】
土地権利:所有権
間取り:1K×12戸
建物面積:166.5m2【50.36坪】
建ペイ率/容積率:60 % / 200 %
用途地域:第一種中高住専
現況:賃貸中
引渡:相談
取引態様:仲介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
是非、ご検討の程、よろしくお願いいたします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは-------------------------------------------------
株式会社相模大野不動産
〒252-0304神奈川県相模原市南区旭町9-3-102
電話番号:042-851-6667
FAX番号:042-851-6664
担当:長瀬
平成21年リフォーム実施しておりますので、きれいになっております。
価格:3,080万円
満室時利回り:13.55%
築年月:1987年8月 (築 24年)
満室時年収/月収:417.6 万円/34.8万円
建物構造:木造2階建
総戸数 12戸
交通:JR横浜線 相模原駅 徒歩25分
住所:神奈川県相模原市中央区横山台
土地面積:145.30m2 【43.95坪】
土地権利:所有権
間取り:1K×12戸
建物面積:166.5m2【50.36坪】
建ペイ率/容積率:60 % / 200 %
用途地域:第一種中高住専
現況:賃貸中
引渡:相談
取引態様:仲介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
是非、ご検討の程、よろしくお願いいたします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせは-------------------------------------------------
株式会社相模大野不動産
〒252-0304神奈川県相模原市南区旭町9-3-102
電話番号:042-851-6667
FAX番号:042-851-6664
担当:長瀬
登録:
投稿 (Atom)